動物版青春群像劇、続演―。
「マンガ大賞2018」第1位にはじまり、主要マンガ賞4冠。
数々の賞を総なめにしてきた本作、第1期は大好評を博し2019年12月に放送終了、そして物語の続きが描かれる第2期は2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送中!
新才能が紡ぐ、差別、愛、弱さ、希望...
珠玉の動物版ヒューマンドラマを、引き続きお楽しみください!
動物版青春群像劇、続演―。
「マンガ大賞2018」第1位にはじまり、主要マンガ賞4冠。
数々の賞を総なめにしてきた本作、第1期は大好評を博し2019年12月に放送終了、そして物語の続きが描かれる第2期は2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送中!
新才能が紡ぐ、差別、愛、弱さ、希望...
珠玉の動物版ヒューマンドラマを、引き続きお楽しみください!
「俺、もっと強くなるよ。この社会にも、本能にも負けないために」
肉食獣である自分自身を受け入れ、ハルとの恋に向かって一歩踏み出したレゴシ。しかし、平穏な学園生活を取り戻したかに思えたレゴシに、新たな危機が忍び寄る。それは未解決の『食殺事件』の犯人の影だった…!さらに裏市では、倒したはずのシシ組の残党が、『新生シシ組』として再び力をつけ始めており…新たに訪れた強大な試練を前に、
レゴシは『本当に大事なもの』を守り抜くことができるのか?
食欲、性欲、承認欲求。様々な欲望に翻弄される、若き動物たちの青春はまだまだ終わらない…!
第2期:2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」にて
毎週水曜日24時55分から放送中!
関西テレビ:1月7日より毎週木曜日25時55分~
東海テレビ:1月9日より毎週土曜日25時45分~
テレビ西日本:1月6日より毎週水曜日25時55分~
北海道文化放送:1月10日より毎週日曜日25時10分~
BSフジ:1月13日より毎週水曜日24時~
※放送は予告なく変更になる可能性がございます。
放送情報の詳細は各局HPをご確認下さい。
Netflixにて毎週木曜日独占見放題配信中!(日本先行)
2021年7月より190カ国以上で独占配信
第1期:Netflixにて独占見放題配信中!
2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」他にて放送中のTVアニメ『BEASTARS』。なんと第2期オープニング(OP)、エンディング(ED)楽曲の両方をYOASOBIが担当することが発表されました! EDテーマ曲『優しい彗星』も楽曲制作のため、『BEASTARS』作者の板垣巴留先生が完全オリジナル短編小説を書下ろし!EDテーマ曲の原作小説の制作秘話、そして楽曲に至るまでを語った板垣先生とYOASOBIによる特別対談をお届けします。
EDもYOASOBIさんが担当すると決まったら、
周りの大人たちが「やりましたよ!」と(笑) (板垣)
——実はEDの楽曲も、YOASOBIさんが担当してくださいました。アニメのOPとEDを同じアーティストが担当すること自体、とても珍しいですよね。世界観を一任されたことに関して、いかがですか?
Ayase:確かに珍しいことなのですが、本来はアニメに携わった全アーティストが、OPとEDのどちらもやりたいと思っているはず。今回、光栄なことにやらせていただけて、「ありがとうございます」という気持ちです。
——『BEASTARS』のアニメを見ている人にとっては、この世界観を開けて、閉じてくれるアーティストになりますね。
Ayase:最後まで付き合わせていただけることが、すごくうれしいですね。
——ikuraさん、いかがですか?
ikura:本当に光栄なことだと思いますし、だからこそYOASOBIとしては、OPとEDでは違った見せ方の音楽をお届けできたらいいなと思っていました。レコーディングでも、そこを意識しています。
——アニメの最初と最後をYOASOBIさんに任せること、板垣先生はどう感じましたか?
板垣:OPを担当してくれることは最初に聞いていて、それだけでも光栄でうれしかったのに、EDまで請け負ってくださることが決まり、周りの大人たち……というか編集部の人たちが「やりましたよ!」となっていて(笑)。
——「EDもYOASOBIさんで決まりました!」と編集部一同ガッツポーズ、みたいな(笑)。
板垣:そういう感じだったので、すごいことなんだなと思いました。
——EDのタイトルは『優しい彗星』。小説は、ルイとイブキの車中での会話が軸となる物語です。書く上で板垣先生が重視したことは?
板垣:一対一の会話劇にしよう、ということですかね。OPの小説は一人称のモノローグでしたが、EDでは会話調にしたので、多少は書きやすかったです。イブキは本編で出てこない時期が長いのですが、今もなおサイン会で「描いてください」と指定されることの多いキャラなんですね。それもあって、「まだ存在しているんだな」といううれしさもあり、自分としても印象的な話をもう一度文字という形で書き起こすという、興味深い体験ができました。
——OPの小説はハルの言葉から始まり、レゴシの一人称で進みます。その対比としてEDはハルの一人称で来るのかなと思いきや、ルイとイブキの物語。これは意表を突かれました。
板垣:ルイは、第二の主人公という側面もあるので。ハルは、レゴシありきのヒロインという存在なんですよね。波乱に満ちたルイの一場面を書きたかったのと、『BEASTARS』という複数形のタイトルにもなぞらえるし、ここはルイかなという思いがありました。
——YOASOBIさんは、EDの小説を読んでどう感じましたか?
Ayase:えらそうに言うつもりではなく、「きれいな言葉を書かれる方だな」という印象でした。それこそ『優しい彗星』というタイトルも、この小説の最後に出てくる言葉です。もちろん意味合い的にもですが、この言葉にすごく惹かれて、タイトルに使いたくなりました。節々に感じる言葉の美しさがあるからこそ、 “終わっていくきらめき”みたいなものがあのシーンに宿っているんだろうなと、小説を読んで改めて思いました。
ikura:読み終わったあとは、胸がジーンとしました。私は楽曲と小説を同じくらいのタイミングでいただいたので、Ayaseさんの作った楽曲と小説のリンク度が、すごく心地よくて。先生がおっしゃった通り、この小説は原作にも出てくるシーンなんですけど、漫画に描かれていなかったルイの心情などが、すごく鮮明に描かれていたんですね。おかげでレコーディングに臨むときも、イブキとルイの気持ちがすごく想像しやすかったです。
——『優しい彗星』でも、『怪物』同様に新しい挑戦はあったのでしょうか?
Ayase:そうですね、冒頭のAメロ部分ではラジオのノイズみたいなものを使っています。過去にもそれに近しいことはやっていたんですけど、バラードではあまり取り入れない手法だろうなと。あれは僕の中でルイとイブキ……特にイブキは頭の中でいろいろ考えているんだけど、情景としては夜に車の中で二人だけ。その静かな感じと内面のざわつきを表現したくて、バラードにノイジーなものを入れたんです。最初はそこに銃声を重ねてみたんですけど、「やりすぎ」と言われて消しました(笑)。めちゃめちゃすごいバトルが起こってるみたいになってしまい、さすがにこれは本当にノイズすぎると(笑)。
——銃声バージョンも、聴いてみたい気がします(笑)。
Ayase:めちゃくちゃ物騒ですよ(笑)。
——ikuraさんが、歌う上で新しい挑戦やこだわった点は?
ikura:漫画や小説だと激しいシーンではあるんですけど、包み込むような優しさを表現したいと思ったんです。だから声色や言葉の発声は、常に優しく寄り添っていることを意識しながら、レコーディングに臨みました。
——ありがとうございました。いよいよ、『BEASTARS』の2期が始まります。最後に板垣先生から作品ファンのみなさんへ、メッセージをいただけますか。
板垣:1期の学園ドラマに比べて、世界がすごく広がっていくので、『BEASTARS』の世界をより楽しんでもらえる内容になっていると思います。イブキやピナなど人気のキャラクターも登場するので、そこも楽しみにしていただけたらうれしいです。
(プロフィール)
板垣巴留(いたがき・ぱる)
1993年9月9日、東京都生まれ。
2016年、週刊少年チャンピオンにて『BEAST COMPLEX』で漫画家デビュー。
同年、『BEASTARS』の連載を開始。
2018年、第11回『マンガ大賞』大賞、第22回『手塚治虫文化賞』新生賞、第42回『講談社漫画賞』少年部門など、数々の賞を受賞。
2020年10月、『BEASTARS』が完結。
YOASOBI(よあそび)
コンポーザーのAyase(あやせ)と、ボーカルのikura(いくら)からなるユニット。
2019年10月1日結成、小説『タナトスの誘惑』を原作とした1stシングル『夜に駆ける』でデビュー。YouTubeで公開されたMVの再生回数は、2020年10月に1億回を突破した。2020年9月1日、5thシングル『群青』をリリース。
12/21(水)21:00に行われた、原作・板垣巴留先生×オープニングアーティスト・YOASOBIさん×レゴシ役・小林親弘さん×ハル役・千本木彩花さんご出演の“『BEASTARS』超豪華特番!”ここでは番組の一部を抜粋し、語られた制作裏話や第2期の見どころについてのトークをご紹介いたします!
――BEASTARS第2期の不思議なご縁?
板垣先生はいつものようにレゴムのかぶりもので登場。YOASOBIの2人とは二度目の対面だそうで、和やかな雰囲気でスタートしました。
Ayaseさんは妹さんが漫画版からのBEASTARSファンで「おもしろいから読んでみて!」と勧められたタイミングで楽曲提供の仕事が舞い込んだんだといいます。一方、板垣先生は、何気なく見ていた深夜ニュースでYOASOBIを見て「こういうのが若い人にウケているのか~」などと思っていた矢先に主題歌決定の知らせが入ったそう!作品の不思議な縁を感じさせます。
――初小説でも巴留節が炸裂!
OP主題歌『怪物』は板垣先生が書き下ろした短編小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』(アニメ公式HP<MUSICタブ>内にて公開中!)をもとに作り上げた1曲。初挑戦となった小説について板垣先生は「漫画家が文字だけの作品を描くことは、小説家に対して畏れ多かった。いきなり頼まれたので緊張もしまして…」と恐縮していましたが、ハル役の千本木さんは「先生の作品はモノローグの使い方が特徴的で、言葉を紡ぐことを大切にしている。小説でもそれが活かされているんです!」と大絶賛。アニメ「BEASTARS」のアフレコ現場ではモノローグ用に特別な収録をするぐらいに、モノローグを大切にして制作を行っているといいます。
――YOASOBIも感無量
小説を音楽にするスタイルのYOASOBI。『怪物』はコンポーザーのAyaseさんが小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』から発想を得て書き上げたもの。レコーディングではAyaseさんとikuraさんで何度も話し合いを重ね、ボーカル撮りにもこれまでで最も時間をかけたそう。
そんな2人もアニメーションとともに流れる『怪物』を聞くのは今日が初めてで「感無量です」とAyaseさん、ikuraさんから感動のコメント。
続いて話は「YOASOBIの好きなキャラは?」というトークへ。
Ayaseさんは「やっぱりレゴシ。いろんな葛藤を抱えながらも成長していく姿にはどうしても感情移入してしまいます。言葉で伝えられないモヤモヤと青さを表現してくれるキャラクター」。
ikuraさんは「ハルちゃんかな。かわいくて小さいけど芯が強い。私、女子ですけど振り回されたい(笑)」。
――な、なに? 千本木ちゃんと二人だけの収録⁉
レゴシ役の小林さんにBEASTARS第1期の中で印象に残った収録を語ってもらうと…。
「第11話です。レゴシがシシ組のところに乗り込んでハルを助けるシーンがあるんですが、そこは千本木さんと僕の2人きりで収録しているんです。スタッフさんも全員スタジオから出て、本当にふたりだけ…」。なんとも意味深な発言。こ、これはNetflixでもう一度観てみましょう。
――第2期は鬼の形相で描いた作品
あっという間の1時間も終わりに近づき、最後に出演者それぞれからメッセージをいただきました。
「愛をこめて作ったのでアニメと一緒に楽しんでください」とAyaseさん。
「レゴシに愛をこめて歌いました」と愛つながりでコメントしたのはikuraさん。
ハル役の千本木さんは「楽しみしかない! 収録は終わっているので一視聴者として楽しみます!」
レゴシ役の小林さんからは「2期は一期に比べて大人の香り漂う作品。誰かにとってのエールになれたら」というコメント。
最後に原作者・板垣巴留先生。「2期はようやく漫画の描き方をつかみかけて、もっとやれるもっとやれると毎日鬼の形相で描いていた時代です。追い詰められていくキャラクターや物語を鬼気迫る思いで描いていました。そんな時代の作品をみなさんの演技で見るのが楽しみ」とのコメントをいただきました!
1期を終え、深みが増したBEASTARS第2期。放送開始が待ち遠しいですね! 以上、『BEASTARS』第2期放送開始直前特番、ニコ生レポートでした!
第2期WEBラジオ『BEASTARS レゴシとフリーのわんにゃんレディオ!』は12月28日(月)13:00より隔週配信予定!レゴシ役の小林親弘さん、
そして、フリー役の木村昴さんがMCを担当!
【 番組ページ 】
OPを飾るYOASOBIさんによる『怪物』のストリーミング&ダウンロード配信が1/6(水)0:00スタート!
また、ジャケット写真もあわせて公開されました!
第2期:2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」にて
毎週水曜日24時55分から放送開始※初回放送のみ25時35分~
関西テレビ:1月7日より毎週木曜日25時55分~ ※初回放送のみ26時10分~
東海テレビ:1月9日より毎週土曜日25時45分~
テレビ西日本:1月6日より毎週水曜日25時55分~ ※初回放送のみ27時15分~
北海道文化放送:1月10日より毎週日曜日25時10分〜
BSフジ:1月13日より毎週水曜日24時~
※放送は予告なく変更になる可能性がございます。
放送情報の詳細は各局HPをご確認下さい。
詳細は決まり次第、公式HPにてお知らせします。
第1期視聴はコチラ
2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」他にてスタートのアニメ『BEASTARS』第2期主題歌を、YOASOBIが担当することが決定しました! 小説を原作にして楽曲を制作するYOASOBIが主題歌ということで、なんと『BEASTARS』作者の板垣巴留先生が、完全オリジナル短編小説を書下ろし!この小説を礎に、作り上げられた曲のタイトルは『怪物』。本作の世界観を色濃く反映した楽曲が完成しました。
このコラボを記念して、板垣先生とYOASOBIによる特別対談が実現。11月12日発売の『週刊少年チャンピオン』誌上にて先行掲載された対談のロングバージョンをお届けします。
——YOASOBIさんが『BEASTARS』を知ったきっかけを教えてください。
Ayase:僕には妹が二人いまして、三人ともアニメ好きなのですが、次女が『BEASTARS』に激ハマりしていたんです。「面白いから、見て!」と勧められて、見た数日後に今回のコラボレーションのお話をいただきました。めちゃめちゃテンション上がって、妹にその話を伝えたことを覚えています。
——妹さんは、なんて言っていましたか?
Ayase:「やったー!」と、めちゃくちゃ喜んでましたね(笑)。
——ikuraさんは、どうでした?
ikura:私は、このお話をいただいてから作品を読み始めたのですが、まさに現在進行形で激ハマりしております(笑)。
——作品の印象は?
Ayase:『BEASTARS』というタイトル、そして(隣の板垣先生の姿を見て)先生がこうなっている通り(笑)、登場人物は動物なんだけれども、だからこそ人間らしさというか、生々しさを感じます。考えさせられることが、すごく多くて……。『BEASTARS』の世界観だからフィクションなんだと捉えて読んでいる部分が、よく考えると実社会と照らしてみたらあまり変わらないというか、むしろリアルに表れているんです。動物であるがゆえに、というか。本当に考えられている世界観だし、なんと考えさせられる作品なのだろう、という印象です。
ikura:私は「動物のお話だよ」と教えてもらって、読み始めたんですね。動物たちが描かれる世界に触れたことが初めてだったので、どんな風に描かれていくんだろうと思って、興味深くページを開いてみました。読んでみると、人間世界とかけ離れているように見えて、でも現実の問題にリンクする部分があって。動物世界の問題なのに、自分たちの世界にも重ねられて、はっとさせられるようなことが多いんです。学ばせてもらっているな、と思っています。
板垣:いえいえ、そんなそんな(笑)。
——では板垣先生が、YOASOBIさんを知ったきっかけは?
板垣:特集が組まれていたニュース番組を見たことです。YOASOBIさんというアーティストが、ネットから日本全体に知れ渡っていったことを知り、実際に曲を聴いてみました。かわいらしいけど芯の強い女の子の声で歌われていて、若者を応援したくなるような気持ちになるな、と。“そりゃ、若者はハマるよなぁ”と遠い距離で見ている感覚だったのですが、その数日後に“アニメの主題歌をやってもらえますよ”と聞いて、すごくびっくりしました。
——お互い、ちょうどいいタイミングで知った感じだったんですね。
Ayase:そうですね。
——コラボレーションするという話を聞いたときの第一声は、覚えていますか?
ikura:シンプルに「えっ、すごい!」と言ったかも。アニメの主題歌自体が、初めての経験ということもあって。
Ayase:そう、YOASOBIにとって初のアニメ主題歌なんですよね。しかも、それが『BEASTARS』ということで、「マジですか?」と答えたかな。それがリアルな感じだと思います(笑)。
板垣:ニュースで見ていた存在が、自分と密接な仕事相手になることが意外だったので、「えええ???」という感じだった気がします(笑)。
——このコラボレーションがファンにとって本当にうれしいのは、『BEASTARS』をイメージしたYOASOBIさんの楽曲を聴けることと、その楽曲の原作となった板垣先生書き下ろしの小説を読めることです。先生は小説に初挑戦だったそうですが、書いてみていかがでしたか?
板垣:漫画家になってから、小説家ってものすごい存在だなと改めて思っているんです。畏怖にも近いような……。漫画は絵で補足説明ができるし、ギャグも入れやすい。情報をたくさん描けるだけに、直接的だったり、イージーな方法に逃げやすいものでもあるんですよね。だから文字情報だけで違う世界に連れていく小説という媒体と、それだけで食べていけている小説家の人たちは、すごいなと。恐れ多さを感じがらも、“こんなものを書いてみました”という気持ちで(笑)出してみました。
——先生が書いたオリジナル小説は、レゴシがハルの言葉を思い出しながら、電車で裏市に向かう物語です。なぜ、このテーマにしたのでしょう?
板垣:小説を書くこと自体が初めてなので、場所と時間を狭い範囲にして、一点にフォーカスしたものを書いたほうがいいだろうなと思ったんです。今回のアニメ2期は、レゴシの成長の兆しがどんどん見えてくる時期……、コミックスで言うと8〜9巻あたりの物語です。電車という乗り物も青春感のあるモチーフなので、そこを描きたいなと思いました。
——小説を受け取ったYOASOBIさん、読んでみてどう感じましたか?
Ayase:文字としての情報がたくさん入ってくることで、漫画ではイメージしていなかった側面が見えてきたり、文字だからこそ感じる違いもあって。YOASOBIは原作小説から楽曲を作っていますが、先生が『BEASTARS』の小説を書くことと、ちょっと近しい気がするんです。おおもととなる漫画があり、それを原作者さん自ら小説にしてくださることは、作業的に似ているのかな、って。……というか、書いていただけたこと自体にも、とても感動しているんです。本当にありがとうございます。
ikura:実際の漫画ではセリフのやりとりだったところを、なぜこのキャラクターはこの言葉を発したのか、心情まで細かく描写してくださっていて。実際に曲ができて歌に入っていくときも、「ここはこういう感情で歌えばいいんだ」と助け船を出していただけた感覚がありました。
——シングルのタイトルは『怪物』。これはすぐ決まったとか。
Ayase:はい、すぐ決まりました。
——なぜ、このタイトルにしようと?
Ayase:聴いたら『怪物』だな、と(笑)。他にも一応、案はあったんです。もっと攻めてみた、例えば『化物』とか。でも、やっぱり『怪物』だなと。作品の中に出てくる言葉だということも当然あるんですけど、直感的にこれだと、最初の段階から決めていました。
——楽曲を聴いてみて、登場人物の息づかいが聞こえるような曲だな、と思いました。
Ayase:あっ、それはすごく、そうしたくて。電車に乗って進んでいくレゴシと、思春期的な悶々とするいろんな感情と、シンプルに移動していること、そして前に進もうとしていることを、息づかいみたいな感じで表現したかったんです。だからできあがった音源も、ikuraちゃんの声が耳元のすごく近い位置で聴こえるようにしています。息づかいが、いちばんリアルに感じ取れる位置にしたくて。音作りの部分で、こだわったところは多いですね。今まで使ったことのない手法を使ったりしています。
——新しい手法は、例えばどういうところで?
Ayase:それこそボーカルがすごく近い距離にあるのも初めてやったことですし、あと1番のAメロの途中にある“気が触れそうだ”という部分は、ikuraちゃんのささやき声を別途録って、それをかぶせたり。結構、声で遊んだところはあります。『怪物』は今までやってきた中で最も激しい部類の曲ですが、それもレゴシの感情の揺れや昂ぶりを表現する上で、こだわったところです。
——ikuraさんも歌う上でこだわったり、新しく挑戦したことがあるのではないでしょうか。
ikura:Ayaseさんも言ったように、声はすごくこだわりました。レゴシの自問自答している感じとか、ささやきながらつぶやいているようでいて、そこに確かな意思を感じられるように歌いたいなと思ったんですね。その表現に関しては、今までにないような発声で、Ayaseさんとディレクションしながら決めていきました。YOASOBIとしても、新しい声になったんじゃないかと思います。それとは対照的にレゴシの熱い思いを伝えるサビの部分は、「守りたいんだ」という思いが届くように、曲の中でもかなり激しくなっています。そこも注目して聴いてもらえたら、うれしいです。
——板垣先生は、『怪物』を聴いてどう思いましたか?
板垣:最初のVOCALOIDの状態と、ikuraさんの声が入った状態、そして完成作品と、3つの段階で聴かせてもらったんです。音楽に触れること自体がなかなかないですし、楽曲の制作工程を初めて知ったので、その感動がまずすごくて。漫画自体もネームからキャラをペン入れ、背景を描き、トーンを入れて……と、どんどんグラデーションで完成していくものなので、同じ“ものづくり”をしている者としてリスペクトを感じました。完成した楽曲はもちろん素晴らしかったですし、YOASOBIさんの曲で有名な『夜に駆ける』が印象的な分、素人の耳で聴いても“今までとは違う、新たな挑戦をしてくれたんだな”といううれしさがありましたね。
——ちなみに原作者として、楽曲に関してYOASOBIさんに「こうしてください」的な依頼はしたのでしょうか?
板垣:いえ、全く。
——ということは、板垣先生とYOASOBIさんによる、本当に自由なコラボレーションなんですね。
Ayase:はい、そうなんです。
——YOASOBIさんが作品の世界を彩ってくれる『BEASTARS』の2期が、’21年1月よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定です。作品ファンのみなさんへ、メッセージをいただけますか。
Ayase:僕らは言ってしまえば主題歌を担当しただけなのですが、勝手に『BEASTARS』という世界に参加させていただいている気持ちです。その気概と覚悟を持って楽曲を制作したので、主題歌を含めて、アニメを楽しみにしてください。
ikura:『BEASTARS』というアニメに寄り添える音楽になっていると思うので、アニメと音楽、どちらも楽しんでもらえたらうれしいです。
板垣:1期の学園ドラマから、さらに世界が広がっていくので、『BEASTARS』という世界観をより楽しんでもらえる内容になっています。イブキやピナなど、原作でも人気のあるキャラクターも登場しますから、そこも楽しみにしていただけたらと思います。
『BEASTARS』第2期
2021年1月6日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて毎週水曜日24時55分から放送予定。
Netflixにて2021年1月5日(火)独占配信開始
2話~:毎週木曜日配信(日本先行)
※放送日時は予告なく変更の可能性がございます。
(プロフィール)
板垣巴留(いたがき・ぱる)
1993年9月9日、東京都生まれ。
2016年、週刊少年チャンピオンにて『BEAST COMPLEX』で漫画家デビュー。
同年、『BEASTARS』の連載を開始。
2018年、第11回『マンガ大賞』大賞、第22回『手塚治虫文化賞』新生賞、第42回『講談社漫画賞』少年部門など、数々の賞を受賞。
2020年10月、『BEASTARS』が完結。
YOASOBI(よあそび)
コンポーザーのAyase(あやせ)と、ボーカルのikura(いくら)からなるユニット。
2019年10月1日結成、小説『タナトスの誘惑』を原作とした1stシングル『夜に駆ける』でデビュー。YouTubeで公開されたMVの再生回数は、2020年10月に1億回を突破した。2020年9月1日、5thシングル『群青』をリリース。
小林親弘さん、榎木淳弥さん、木村昴さんのサイン&メッセージ入りオリジナルグラスを抽選でプレゼント!アニメ公式twitter(@bst_anime)をフォロー&RTで応募完了!
応募締切は本日5日23:59まで!
注意事項
≪応募のうえでの諸注意、個人情報の取り扱い等≫
※抽選後、『BEASTARS』アカウント側としての当選者にはツイッターのダイレクトメッセージにてご連絡差し上げ、そこに書かれているメールアドレス宛にプレゼント発送先の情報(住所、お名前、電話番号)をお送りください。
※ダイレクトメッセージにあるメールアドレスは口外厳禁です。第三者に漏らさぬようお願いいたします。
※ご提供いただく個人情報は、本企画を担当する東宝株式会社映像事業部が責任をもって管理し、応募情報の一部であるメールアドレス等個人情報は、プレゼント当選者への連絡等にのみ利用いたします。
※応募情報は、保有する必要がなくなれば速やかに廃棄いたします。
※その他、応募情報の一部である個人情報の取扱については、ここに記載のない事項に関しては東宝株式会社の個人情報保護ポリシーによるものといたします。
第2期アニメ化を記念して、公式Twitterで第1期の名場面RTキャンペーンを実施します!
BEASTARSアニメ公式twitter(@bst_anime)をフォローし、アニメ公式twitterアカウントより毎日5つツイートされるGIFのうち、印象的だったシーン、感動した、共感したものをRTしてください。
1話毎に最も多くRTされた名シーンをRTした人の中から1名様に新ビジュアルを使用したアニメ2期ポスターをプレゼント!
ご参加の方法
①BEASTARSアニメ公式Twitter(@bst_anime)をフォロー
②応募方法は、公式Twitter(@bst_anime)の振り返りツイート(1話毎に5シーン×12話)をRTしてください。
応募期間
締め切り時点でのRT数を集計させて頂きます。
10月12日18:00~10月23日23:59
注意事項
≪応募のうえでの諸注意、個人情報の取り扱い等≫
※抽選後、『BEASTARS』アカウント側としての当選者にはツイッターのダイレクトメッセージにてご連絡差し上げ、そこに書かれているメールアドレス宛にプレゼント発送先の情報(住所、お名前、電話番号)をお送りください。
※ダイレクトメッセージにあるメールアドレスは口外厳禁です。第三者に漏らさぬようお願いいたします。
※ご提供いただく個人情報は、本企画を担当する東宝株式会社映像事業部が責任をもって管理し、応募情報の一部であるメールアドレス等個人情報は、プレゼント当選者への連絡等にのみ利用いたします。
※応募情報は、保有する必要がなくなれば速やかに廃棄いたします。
※その他、応募情報の一部である個人情報の取扱については、ここに記載のない事項に関しては東宝株式会社の個人情報保護ポリシーによるものといたします。
2021年1月から放送予定のアニメ第2期放送に先立って、WEBラジオのスペシャル番組を配信します!
『レゴシとジャックのドッグレディオ!』でお馴染みのレゴシ役・小林親弘さん、ジャック役・榎木淳弥さんに加え、今回の特番にはなんとフリー役・木村昴さんが登場!
1期の振り返りから2期の見どころ、裏話トークをはじめ、ここでしか聞けないお話をたっぷりお伺いします!お楽しみに!
【番組概要】
「ニコニコ生放送」音泉チャンネルより生配信
配信日時:10/10(土) 17:00~
URL:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328403736
※番組内容、開始時間は予告なく変更となる可能性がございます。
2期大注目の新キャラ、ピナ役のキャストを解禁!合わせて設定画も公開されました!
ピナ(ドールビッグホーン)♂ 梶裕貴さんコメント
アニメ化が発表される前から好きな漫画だった「BEASTARS」。個人的に、久しぶりに泣いたタイトルでもありました。そんな作品に、ピナという素敵な役で参加させていただけることを、とても嬉しく思います。きっと、誰の心も"ザワッ"とさせる男、ピナ。(笑)でも、決して憎めない男、ピナ。彼が物語に新しい風を吹かせたように、僕も攻めの姿勢でお芝居させていただきました。登場を楽しみにお待ちください!
アニメ2期は2021年1月フジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定です!お楽しみに!
4月10日(金)より、FODでの配信がスタートしました!
第1話は下記URLにて配信中!
※第2話以降は毎週金曜日0:00に1話ずつ配信開始します。
■FOD
https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5c52/
2期ストーリーの軸となるシシ組から、フリー役のキャストを解禁!またイブキとフリーの設定画が公開されました!
フリー(ライオン)♂ 木村昴さんコメント
第2期の要でもあり、大変にインパクトのあるシシ組。そしてそのメンバーのひとりでもあるフリーを演じさせていただくことが叶い、今とても嬉しい気持ちでいっぱいでございます。
ライオンらしさとはなんなのか。また裏社会に身を置く心持ちとはどういったものなのか。自分なりに研究しながらやってみたいと思います。『BEASTARS』第2期も楽しんでいただければ幸いです!
アニメ2期は2021年フジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定です!お楽しみに!
スペシャル映像とレゴシ役・小林親弘さん、ハル役・千本木彩花さんのトークでお届けします!
放送情報
■TOKYO MX:12月26日(木)23:30~
■BS11:12月26日(木)23:30~
まだ「BEASTARS」を観ていない方も、この機会に是非ご覧下さい!
高知さんさんテレビにて放送が決定しました!
2020年1月9日より毎週木曜日25時25分~25時55分
お楽しみに!
本コラボでは、2019年11月2日(土)~12月29日(日)の期間、フジテレビ「+Ultra」で放送中のアニメ『BEASTARS』とのコラボイベントを開催します。本コラボでは、等身の描き下ろしイラストの他に、東武動物公園オリジナルのSDイラストが登場します。オリジナルグッズやコラボフードの販売のほか、レゴシ役を務める小林親弘さんなど、声優陣によるトークイベントの開催も決定しております。既にお知らせしました内容の他、各イベントの詳細をお知らせします。
1.オリジナルSDイラスト
レゴシ・ハル・ジュノ・ルイ・ジャック、ゴウヒンが遊園地のアトラクションで遊んでいるSDイラストが登場します。オリジナルSDイラストは、遊園地にあるショップ「リトルキャビン」内にてパネル展示をおこないます。
2.オリジナルグッズ販売
描き下ろしイラストやSDイラストを使用した、東武動物公園限定のオリジナルグッズを販売します。また、アニメ「BEASTARS」関連商品の販売も行います。
【販売場所】 遊園地内 ショップ「リトルキャビン」
※お支払いは現金のみとなります。クレジットカードや電子マネー等はご利用いただけません。
※トレーディング商品はブラインドタイプとなります。絵柄は選べません。
※1会計につき、オープン商品は2個まで。トレーディング商品は単品10個まで。
※商品、特典は数量限定のため、品切れになる場合がございます。
※イベント期間終了後、一部の商品は事後通販を行う場合がございます。
《グッズ購入特典》
期間中、オリジナルグッズを含むアニメ「BEASTARS」関連商品を2,000円(税込)ご購入ごとに、オリジナルステッカー(全6種)をランダムで1枚プレゼントします。
3.コラボフード
①レゴムのたまごサンド
原作でもお馴染みの“レゴムのたまごサンド”を販売します。ご注文いただいたお客様には、「オリジナルポストカード(キービジュアルVer.)全1種」をプレゼントします。
【販売場所】動物園内キャットワールド前「特設キッチンカー」
【販売料金】500円(税込)
②BEASTARSチュリトス
テーマパークの定番フードであるチュリトスをBEASTARS仕様で販売します。“BEASTARSチュリトス”をご注文のお客様には、「オリジナルポストカード(SDイラストVer.)全6種」をランダムで1枚プレゼントします。
【販売場所】遊園地内「スナックステーション」
【販売料金】500円(税込)
4.キャスト録り下ろしボイスによる園内アナウンス
今回のコラボのために収録された、オリジナルボイスを園内アナウンスとして放送します。
【キャラクター】レゴシ・ハル・ジャック
【放送場所】園内各所
【放送時間】10:10~/11:10~/12:10~/13:10~/14:10~
5.アプリ「舞台めぐり」コラボ
人気アプリ「舞台めぐり」を使用し、GPS機能または動物園内に設置されたパネルのQRコードを読み込むことで、登場キャラクターと写真撮影ができるほか、キャラクターによる動物紹介を聞くことができます。
レゴシ(CV:小林親弘)×ホワイトタイガー
ハル(CV:千本木彩花)×アフリカゾウ・キリン
ルイ(CV:小野友樹)×ライオン
ジュノ(CV:種﨑敦美)×ヒグマ
ジャック(CV:榎木淳弥)×カバ
「舞台めぐり」について
人気のアニメの舞台となった場所を巡る聖地巡礼アプリ。GPS機能を活用したスマホアプリで、アニメのシーンとして実在する場所を訪れると、地図上で表示され、楽しく周遊でき、キャラクターと一緒に写真撮影もできます。
6.アニメ「BEASTARS」キャストトークイベント
主人公レゴシ役を務める小林親弘さん、ジャック役・榎木淳弥さん、コロ役・大塚剛央さん、ダラム役・小林直人さん、ボス役・下妻由幸さん、BEASTARSキャスト陣によるトークイベントを開催します。本コラボイベントやアニメに関することなど、ここでしか聞くことのできない生の声をお楽しみいただけます。
【開催日】2019年11月16日(土)
【時間】後日発表
【場所】イベントステージ「東武動物公園HOLA!」 ※観覧無料
※トークイベントの詳細については、決定次第ホームページにてお知らせします。
期間:2019年12月7日(土)~12月29日(日)
開催店舗:全国アニメイト一部店舗+アニメイトオンライン
概要:
TVアニメ「BEASTARS」関連のキャラクターグッズ・書籍の購入・予約内金1000円毎
またはオーディオ・ビジュアル商品の購入・予約(内金1000円以上必須)1本毎
特典の「学生証カード(全4種)」をプレゼント!!
詳細はこちらをご確認ください。
【 特設サイト 】
レゴシ役・小林親弘さん、コロ役・大塚剛央さんのトークイベントを実施します!
皆様のお越しをお待ちしております!
イベント概要
日時:11月9日(土)15:00~
場所:東山動植物園内 動物会館レクチャーホール
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
登壇:レゴシ役・小林親弘さん、コロ役・大塚剛央さん
イベント参加方法
観覧をご希望の方は当日13:30以降に動物会館内の待機列へお越し下さい。
13:30以前は列を形成しませんので、ご注意下さい。
観覧は無料です。(別途、動物園入場料がかかります)
先着150名様のみのご案内ですので、定員に達した場合は開演時間前に入場をお断りさせて頂くことがあります。また場合によっては立ち見でのご案内になりますので、ご了承下さい。
天王寺動物園と東山動植物園では、令和元年11月2日(土曜日)から令和2年1月5日(日曜日)まで、TVアニメ「BEASTARS」とタイアップし、アプリを活用したスタンプラリーなどのコラボイベントを開催します。
【開催概要】
アニメ「BEASTARS」の主人公「レゴシ」たちが、校外学習で天王寺動物園と東山動植物園を訪れているという設定で、アプリ「舞台めぐり」を使ったスタンプラリーやアニメ登場キャラクターによる動物ガイド、キャラクターとの記念撮影をお楽しみいただけます。
開催期間
令和元年11月2日(土曜日)から令和2年1月5日(日曜日)
開催内容
・スタンプラリー
園内に掲示しているポスターから二次元コードを読み取る、またはGPSを使用してチェックイン(注)することで、スタンプを集めながら動物園内を周ります。
(注)チェックインとは
GPSを利用し、端末利用者の位置をアプリに読み込ませること。
・声優による動物ガイド
チェックインをすることで、アニメ「BEASTERS」の声優による園内の動物ガイドや、校外学習に訪れているキャラクターたちの会話を聴くことができます。
・ウエルカムボイス
動物園内入口付近でアプリの地図画面を開くと、校外学習をする「レゴシ」たちの声が聴くことができます。
・AR撮影
AR技術でアニメ「BEASTERS」の登場キャラクターと記念撮影ができます。
・参加特典
ラリーポイントを1か所周った際と、すべてのラリーポイントを周った際には、特典として、それぞれ限定のARキャラクター画像(注)がもらえ、アプリのAR撮影機能を使用することでキャラクターと一緒に記念撮影ができます。
(注)ARキャラクター画像とは
スマートフォンやタブレット端末など、カメラの撮影画面上に映し出されるキャラクター画像。写真を撮影することでキャラクター画像が被写体と一緒に写真に映る。
◆スマートフォンアプリ「舞台めぐり」とは?
アニメの世界が体験できる舞台探訪ARアプリ。
アニメのストーリーや登場人物にゆかりのある場所を訪れ、アプリを使って「チェックイン」をすると、その場所でアニメシーンと同じ構図を確認したり、登場キャラクターと一緒にAR撮影したりできます。また、その日の思い出を簡単にあなただけのアルバムにすることができます。
現地チェックイン特典として、作品声優によるオリジナルボイスや壁紙をプレゼント(対応作品限定)、街を盛り上げるデジタルスタンプラリーやARG(代替現実ゲーム)にも対応しています。
舞台めぐり公式サイト:https://www.butaimeguri.com
アプリダウンロード方法:
【iPhone】App Storeからダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/wu-taimeguri/id680489568?mt=8
【Android搭載端末】Google Playからダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.linknetwork.anitrip
©Sony Music Solutions Inc.
©板垣巴留(秋田書店)/BEASTARS製作委員会
執事やメイドの衣装を着た「BEASTARS」のキャラクターが貴方をおもてなし。
キャラクターやストーリーをモチーフにしたメニューをお楽しみいただけます。詳しくは特設サイトをご覧ください。
皆様のご来店、お待ちしております!
【期間】
2019年12月11日(水)〜2020年1月13日(月・祝)
【開催店舗】
グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原
グッドスマイル×アニメイトカフェ大阪日本橋
【入場方法】
12/11(水)〜12/15(日) 抽選予約制(WEB受付)
12/16(月)〜 フリー入場(混雑時、整理券配布の場合あり)
【 特設サイト 】
TVアニメ『BEASTARS』とサンシャインシティプリンスホテルのコラボ企画が実施決定!
アニメの世界観を再現したコンセプトルームを1日2室限定でご用意します。
宿泊プランの詳細はサンシャインシティプリンスホテルHPにてご確認ください。
【 詳細はコチラ 】
話題のTVアニメ「BEASTARS」よりキャラ福くじの発売が11月9日(土)に決定!
くじは一回680円(税込)。1セット75本入。
最後の1本を引いた方にはラスト福賞をプレゼント。
【A賞】全3種:「B2マルチクロス」× 3本
【B賞】全3種:「ミニキャンバス」 × 9本
【C賞】全6種ランダム:「モーテルタグキーホルダー」 × 12本
【D賞】全6種:「マイクロファイバータオル」 × 18本
【E賞】全9種ランダム:「スクエア缶バッジ」 × 33本
【ラスト福賞】全1種:「B2マルチクロス」 × 1本
発売店舗の詳細などは後日更新予定です☆
発売までお楽しみに!
【 詳細はコチラ 】
カラオケの鉄人にて、TVアニメ『BEASTARS』とのコラボキャンペーンが10/10(木)よりスタートします。
詳細は下記およびキャンペーン特設サイトをご確認ください。
【開催期間】
2019年10月10日(木)~2019年11月30日(土)
【開催店舗】
カラオケの鉄人 池袋東口サンシャイン通り店 / 新宿歌舞伎町店 / 渋谷道玄坂店 / 桜木町店 / 神田西口駅前店 / 船橋店
【キャンペーン詳細】
<コラボドリンク>
各キャラクターをイメージしたコラボドリンク6種を販売。
コラボドリンク1杯のご購入につき1枚のオリジナルコースターを全11種からランダムでプレゼント!
コラボドリンクのラインナップは「レゴシ」「ハル」「ルイ」「ジュノ」「ジャック」「ゴウヒン」の6種で、いずれもテイクアウト可能です。
【キャンペーン特設サイト】
https://www.karatetsu.com/animegame/beastars.shtml
有楽町・池袋・大阪・福岡のプリンセスカフェにてコラボカフェ開催!
コラボメニューや限定グッズをご用意致します!
詳細は後日お知らせ致します!お楽しみに!
■コラボカフェ開催店舗・期間
プリンセスカフェ有楽町マルイ 2019年10月11日~2019年11月1日
プリンセスカフェ大阪館 2019年10月29日~2019年11月14日
プリンセスカフェ池袋新館 2019年11月2日~2019年12月1日
プリンセスカフェ福岡館 2019年11月2日~2019年12月1日
■公式HP:http://pripricafe.com/
■公式twitter:https://twitter.com/princesscafe333/
2019年11月2日(土)~12月29日(日)の期間、東武動物公園にて『BEASTARS』コラボイベントを開催します!
今回のコラボでは、校外学習をテーマに、主人公であるレゴシをはじめ、ルイ・ハル・ジュノ・ジャックが東武動物公園に訪れ、動物観察や遊園地で遊ぶレゴシたちをご覧頂けます。
また、描き下ろしイラストや東武動物公園限定のSDイラストを使用したオリジナルグッズやコラボフードの販売のほか、キャラクターボイス企画なども予定!
詳細情報は後日公開致します!
東武動物公園HP:http://www.tobuzoo.com/event/details/1596/
※コラボイベントの詳細や追加情報については、10月中旬頃発表予定です。
※掲載内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
9月17日(火)に、府中にある大國魂神社にて「BEASTARS」原作者の板垣巴留先生やレゴシ役の小林親弘さん、ハル役の千本木彩花さんを始めとしたキャストとスタッフが集合し、アニメ「BEASTARS」の祈祷式が行われました。
作品のヒットを祈祷したあとには、原作者の板垣巴留先生とレゴシ役の小林親弘さんのインタビューも実施。作品に対する思いを語って頂きました!
板垣巴留先生 ✕ レゴシ役小林親弘さん ミニインタビュー
ーーアニメ化が決まった感想をお願いします。
板垣 すごく嬉しかったんですけど、想像ができなかったんです。自分の絵がアニメ化しやすいという感覚もなかったですし、むしろ動かすのが大変そうだなという心配があったので。でも、お話が本格化するにつれて、すごく良いものを作ってくださるんだろうなという期待のほうが大きくなりました。
ーーアニメを見た印象はいかがですか?
板垣 1話を見たんですけど、衝撃的過ぎてあまり覚えていないんです(笑)。とてもひと言では言えないというか、嬉しくて変な笑いがこみ上げてきました。自分の考えた言葉を声優さんがしゃべっているという照れのほうが勝ってしまって、すごく笑ってしまいました。
ーー小林さんは、原作コミックスを読んだとき、どう思いましたか?
小林 この作品のオーディションを受ける前に、たまたまネットで作品を知る機会がありました。ちょうどテムが食べられる“食殺事件”が起きたところを見て、面白そうだなと感じました。その直後に話が来たので、すごいご縁だなと思って、オーディションの前に既刊を全部買いました。
板垣 ありがとうございます(笑)。
小林 とんでもないです! どういう形であれ、こんなに面白い作品出会えたのは嬉しいなと思いました。世界に入りやすいし、キャラクターたちがみんな人間味がすごくあって、それがすごく素敵だなと思っているんです。というのも、登場人物の考えていることがすごくリアルなんですよね。次のページでこうなるんだろうなと思ってめくるとそうなってないことが多かったりもして、先が気になっていくような深慮をみんな持っているんです。だからきっと、日常でいろんな人のいろんな面を見て描いてらっしゃるんだろうなと思ったので、そこが魅力でした。
ーーレゴシを演じる上で意識したことはどんなところですか?
小林 演技っぽくないように演じてみようと台本を読んだときに思いました。これだけ作り込まれた世界観ならば、その場にその人たちがいて、ただ会話のやり取りをするだけでいいんじゃないかなって。だから、あまり言い方を事前に決めずに、現場に行って、周りの皆さんとやり取りをしながら作っていくことを意識していました。それは僕だけではなく、みんなそうだったと思います。
ーー作中で、好きなキャラクター、注目してほしいキャラクターはいますか?
小林 1人に選ぶのが難しいですよね……序盤ですと、マングースのカイ(CV.岡本信彦)がいるんですけど、オラつきっぷりが好きです(笑)。学生時代演劇をやっていたときに、僕も役を降ろされたときがあるのですが、あの時の心情がすごくリアルなんですよ! 同じ思いだったので、すごくよくわかる!と思いました。
板垣 私はすごくベンガルトラのビル(CV.虎島貴明)が好きなんです。自分が肉食獣だったらビルに共感できるという人はたくさんいると思うんです。快楽主義というか、ラクに生きようともがいている感じが、一般層に一番近いんじゃないかなと思うので、みんなに見てほしいキャラクターです。
ーーでは最後に、ファンへメッセージをお願いします。
小林 TVアニメ「BEASTARS」、ご期待ください!
板垣 単行本を買ってください(笑)。
第1話の魅力がたっぷり詰まった第5弾PVが解禁されました!10/7 正午までの期間限定ですので、お見逃しなく!
2019年9月17日に公開されました、TVアニメ「BEASTARS」第4弾PVに誤表記がございました。
■TVアニメ「BEASTARS」第4弾PV誤植箇所
誤)エンディングテーマ:YURiKA「Lee zoo」
正)エンディングテーマ:YURiKA「Le zoo」
訂正の上、お客様並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
アニメ放送直前スペシャルとして、豪華声優陣によるLINE LIVEを配信します!
アニメの主演・レゴシ役を務める小林親弘さん、ジャック役・榎木淳弥さん、コロ役・大塚剛央さん、そしてドーム役・室元気さんが登場!
アニメの見どころや裏話トークをはじめ、ここでしか聞けないお話をたっぷりお伺いします!さらに、本番組初解禁となる最新ロングPVも公開しますので、お楽しみに!
【番組概要】
番組名:豪華キャスト出演!『BEASTARS』アニメ直前SP
「LINEマンガ」LINE公式アカウントより生配信
配信日時:9月24日(火)20:00頃〜
URL:https://live.line.me/channels/1872019/upcoming/12116331
※番組内容、開始時間は予告なく変更となる可能性がございます。
10月からのアニメOAに合わせてWEBラジオ『レゴシとジャックのドッグレディオ!』の配信が決定しました!
MCにイヌ科のレゴシ役・小林親弘さん、ジャック役・榎木淳弥さんをお迎えして701号室の楽しい雰囲気をお送りします!
初回配信日は10月上旬を予定。詳細は後日発表します!
【実施期間】19年9月18日(水) ~ 10月2日(水)
『BEASTARSTVアニメ放送直前!キャンペーン』が全国のデイリーヤマザキで実施決定!
対象のロッテのお菓子を2個お買上げいただくと、
魅力的なキャラクター達がデザインされた「オリジナルステッカー」を、先着で1枚プレゼントします!
ステッカーのデザインは全部で6種類。
お気に入りのキャラクターは、お早目にゲットしてください!
詳細は下記CP告知ページをご確認ください。
http://www.daily-yamazaki.jp/information/campaign/190911/index.html
「BEASTARS」のアニメ放送を記念して、有楽町マルイにて「BEASTARS」展を開催いたします!
貴重な制作資料や描き下ろしイラストのフォトスポットなど、TVアニメ「BEASTARS」をより楽しんでいただける展示内容となっています。
また、TVアニメ「BEASTARS」の制作チームである、東宝とオレンジによる、丸井グループのオリジナルアニメーション「そばへ」の展示イベントも同時開催いたします。
詳細は有楽町マルイのホームページにて随時更新いたします。
https://www.0101.co.jp/086/store-info/fair.html?article_id=23087
開催概要
2019年10月16日(金)~11月4日(月・祝)
有楽町マルイ(東京都千代田区有楽町2-7-1) 8階イベントスペース
11:00~21:00(日、祝は10:30~21:00)
入場無料
※内容は予告なく変更となる場合がございます
エンディングテーマを歌うのは、TVアニメ「宝石の国」で壮大な世界を見事に歌い上げたアニソンアーティストYURiKAに決定!
■YURiKAコメント
『BEASTARS』エンディングテーマを歌わせていただくYURiKAです!原作を読んで一気に『BEASTARS』に夢中になり、読めば読むほどエンディングテーマを歌わせていただく事への良い緊張感と喜びが増していきます。
「作品と共にある」というのが私のモットーなので、作品への愛を強く持ちながら歌を届けられたらなと思います。
そして「アニソンシンガー・YURiKA」としても新しい姿を見ていただけると思うので、アニメと合わせて楽曲も楽しみにしていてください!
【 商品詳細はこちら 】
レゴシ役の小林親弘さんとハル役の千本木彩花さんをお迎えし、魅力的なキャラクターに命を吹き込むキャストの皆様を一挙発表します!
是非ご期待下さい!
番組詳細
日時:8/6(火)21:00~
番組URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv321240485
ジャック:
高等部2年のラブラドールレトリバー。レゴシのルームメイト。優しく人懐こい性格だが、すこし怖がり。レゴシとは実家がご近所の幼馴染で、勘違いされやすいレゴシの良き理解者。頭が良く、成績は校内でトップクラス。
ゴウヒン:
肉食獣のための街・『裏市』で働く心療内科医のパンダ。食肉中毒の肉食動物の捕獲やカウンセリングを行なっており、顔の傷は患者によって付けられたもの。粗野で乱暴な性格だが、根は優しく面倒見が良いバツイチの39歳。
ルイ:
高等部3年のアカシカ。演劇部の花形役者。美しい容姿と財閥御曹司の肩書きを持ち、『次期ビースター』と噂されるチェリートン学園のカリスマ的存在。誰よりも自分に厳しく、誰にも心を許していない。
ジュノ:
高等部1年のハイイロオオカミ。演劇部の役者チームに所属しており、美貌を妬まれることも多いが、明るくて気立ての良い努力家。同種同士のカップルを理想としており、レゴシこそが自分にふさわしい相手だと信じている。
本作のメインキャラクター、ハイイロオオカミ♂のレゴシ役に小林親弘さん、レゴシが恋するドワーフウサギ♀のハル役に千本木彩花さんが決定しました!
レゴシ:
高等部2年のハイイロオオカミ。大型肉食獣の体に反し、物静かで心優しく繊細な性格。コミュニケーションも苦手で、周囲からは変わり者だと思われている。目立たずに生きることを心がけており、演劇部では裏方に徹している。
ハル:
高等部3年のドワーフウサギ。小さく愛らしい見た目だが、自分に正直なさっぱりした性格。後腐れなく色々な男子生徒と関係を持っており、それが原因で女子からいじめられているが気丈に振る舞っている。廃部寸前の園芸部の部長。
オープニングテーマ
YOASOBI『怪物』(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
『怪物』のストリーミング&ダウンロード配信は1/6(水)0:00より絶賛配信中!
配信ページはコチラ
エンディングテーマ
YOASOBI『優しい彗星』(ソニー・ミュージックエンタテインメント)
『優しい彗星』のストリーミング&ダウンロード配信は1/20(水)0:00より配信開始!
YOASOBI・Ayaseコメント
BEASTARSという一つの物語、その世界観、そして原作となるオリジナル小説に綴られたレゴシの葛藤、悶々とした気持ち、その中から導き出した彼の決意を、この『怪物』という楽曲に詰め込みました。
大好きな作品のアニメ第二期、新たな幕開けのタイミングでこうやって携わることができること、本当に嬉しく思います。アニメと合わせて、この楽曲のことも愛していただければ幸いです。
YOASOBI・ikuraコメント
アニメ「BEASTARS」のオープニングテーマを担当させて頂くことになり、大変嬉しい気持ちで一杯です!
板垣巴留先生の書き下ろしてくださったオリジナル小説を基に、主人公レゴシの熱い思いと動物世界の混沌とした空気感を精一杯歌声に込めさせていただきました。
YOASOBIとして新たな扉を開いた楽曲になっています。放送が楽しみです!
【 アーティスト公式サイト 】
オープニングテーマ
ALI「Wild Side」
ALIコメント
「BEASTARS」のアニメに ALIが関わることが出来て、本当に嬉しい限りです。
魅力的なキャラクターたちが、人間世界と同じように、もしくは、それ以上に何かを欲し、何かに抗い、悩みながら、それでも生きていく様を見たときに、我々ALIも同じように、喜びも、苦しみも、人間のお互いの「違い」を乗り超えて、生命を、人生を賛歌し、例え届ける相手の顔が見えなくても、誰かの救いになればと、必死に手を伸ばし、音楽を奏で、届けていきたいと思ってます。
それが、主人公レゴシたちと同じように、我々の進む『Wild Side』だと信じてます。
皆の進む道に、幸あれ 。
音楽万歳。
生命万歳。
ALI
【 アーティスト公式サイト 】
エンディングテーマ
YURiKA「Le zoo」
2019年11月20日(水)発売
アニメ盤[収録曲]
1.「Le zoo」
作詞:唐沢美帆 作曲、編曲:神前 暁(MONACA)
※TV アニメ「BEASTARS」エンディングテーマ
2.「眠れる本能」
作詞:唐沢美帆 作曲、編曲:広川恵一(MONACA)
※TV アニメ「BEASTARS」3話エンディングテーマ
3.「マーブル」
作詞:唐沢美帆 作曲、編曲:高橋邦幸(MONACA)
※TV アニメ「BEASTARS」4 話エンディングテーマ
4.「Le zoo」(Instrumental)
5.「眠れる本能」(Instrumental)
6.「マーブル」(Instrumental)
アーティスト盤[収録曲]
1.「Le zoo」
作詞:唐沢美帆 作曲、編曲:神前 暁(MONACA)
※TV アニメ「BEASTARS」エンディングテーマ
2.「baby baby flow」
作詞:田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)
作曲、編曲:黒須克彦
3.「メイキット!」
作詞:YURiKA 作曲、編曲:竹下智博
4.「Le zoo」(Instrumental)
5.「baby baby flow」(Instrumental)
6.「メイキット!」(Instrumental)
[価格]
1,500円+税
[品番]
・アニメ盤:THCS-60253
・アーティスト盤:THCS-60254
レーベル:TOHO animation RECORDS
発売・販売元:東宝
※仕様・価格・収録内容は変更になる場合がございます。
【 アーティスト公式サイト 】
■店舗特典
12話エンディングテーマ YURiKA「月に浮かぶ物語」
2019年12月26日(木)配信
「月に浮かぶ物語」
作詞:唐沢美帆、作曲:神前 暁(MONACA)、編曲:広川恵一(MONACA)
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/id1490510609?app=itunes
mora
http://mora.jp/package/43000033/A79546/
mora(ハイレゾ)
http://mora.jp/package/43000033/A79548/
レコチョク
http://recochoku.jp/album/A1012952845/
Spotify
http://open.spotify.com/album/5dRHgyZnZiO4Hks792iU2X
TV アニメ「BEASTARS」オリジナルサウンドトラック
■音楽:神前暁
価格:¥2,800+税
収録楽曲数:未定 組数:1枚組 仕様:ジュエルケース
【収録曲】
未定
レーベル:TOHO animation RECORDS
発売・販売元:東宝
※仕様・価格・収録内容は変更になる場合がございます。